MENU
  • 三澤寺とは
    • 理性山三澤寺 住職の紹介
    • 三澤寺と龍神様
  • 法事、祈願、相談、葬儀について
    • 厄除け祈願(八方塞がり除、お祓い)について
    • 子授けについて
    • 安産祈願について
    • 初宮詣祈願について
    • 七五三祈願について
    • 水子供養
    • 車両祈願交通安全祈願について
    • ご相談について
  • お守り 御札 授与品
    • お守りをお渡しするまで
  • 三澤寺オンライン授与所
  • ご参拝の証 御朱印について
    • 月に一度の月参り 月変わり御朱印について
    • 季節限定御朱印について
  • アクセス
  • サイトマップ
長野県伊那市に鎮座する南信州のパワースポット 三澤寺
  • 三澤寺とは
    • 理性山三澤寺 住職の紹介
    • 三澤寺と龍神様
  • 法事、祈願、相談、葬儀について
    • 厄除け祈願(八方塞がり除、お祓い)について
    • 子授けについて
    • 安産祈願について
    • 初宮詣祈願について
    • 七五三祈願について
    • 水子供養
    • 車両祈願交通安全祈願について
    • ご相談について
  • お守り 御札 授与品
    • お守りをお渡しするまで
  • 三澤寺オンライン授与所
  • ご参拝の証 御朱印について
    • 月に一度の月参り 月変わり御朱印について
    • 季節限定御朱印について
  • アクセス
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. 水子供養

水子供養

水子供養とは

水子とは流産・死産・中絶・堕胎などで、お母さんのお腹の中で亡くなり、この世に生まれることが叶わなかった赤ちゃんのことを指します。

・産む、育てる

・抱きしめる

・愛情を注ぐ

この世でしてあげれなかった事をご両親に代わって、お釈迦様、子安鬼子母神様、水子地蔵様が愛情を注いでいただきます。

赤ちゃんの安寧、お父様、お母様の心の安寧を心よりお祈り申し上げます。

辛いお別れをした赤ちゃん

しっかりとお別れをしたいご両親

水子供養は確かな実績のある三澤寺にお任せください。

水子供養お申し込みの手順

STEP
まずはご連絡ください

ご相談だけでも結構です。まずは下記連絡先にお問い合わせください

連絡先 0265-97-1254

メール kisantakuji@gmail.com

法要受付時間 9時 12時 15(土日祝日15時半)以降

持参物、ご供養の流れなどを説明いたします。

供養料 5000円より 命根石料5000円 

STEP
当日の流れ

ご予約いただいた時間の20分前にお越しください。

ご供養申込用紙にご記入いただき、お持ちいただいた写真、お供物などをお預かりいたします。

御札、祭壇の準備が整いましたら法要が始まります。

STEP
ご供養の後は

ご供養の後は当山の子安鬼子母神様の元に命根石を安置し毎朝のお勤めで供養いたします。

何かの際にお寺へお参りいただきお線香などをお供えください。

また、供養の用いた命根石をお渡しもできます。 予めご連絡ください。

なぜ水子供養が必要なのか

水子供養とはこの世に生を受け様々な人から祝福される赤ちゃんが様々な理由により生まれる事が出来なかった赤ちゃんに対して行います。

ご両親はそのことに対して長い時間苦しみ家庭環境も暗いものになってしまいます。

ご法事などは親世代の方が主となり若い世代の方はどこに相談していいのかわかりません。

また、意を決して相談してもプライベートな事が漏れてしまうのでは、と不安に駆られます。

赤ちゃんの魂を慰め、ご両親が一歩前に進むための大切なけじめ。それが水子供養でございます。

毎月10日 合同水子供養法要

毎月10日(諸行事によって若干の変更あり)にどなたでも参加可能な合同水子供養法要を執り行っております。

ご参加はお参りは退席は自由ですのでどうぞご参加ください。 ※奉納などはいただきませんがお供物などはありがたくお納めいただきます。 また、没年月日などのお読み上げは別途1000円より承っております。

インスタグラムでもライブ配信にて法要を中継しますので思い思いのお時間をお過ごしください。

水子供養に関してよくあるご質問

Qお供物は必要ですか?

Aはい、赤ちゃんが食べれそうなもの、赤ちゃんへの手紙、赤ちゃんが好きそうなお人形などをよろしければご持参ください。※御宝前にてお供え致します。

Qエコー写真はどのようにしたら…?

Aエコー写真などはお預かり致します。お預かりした写真は三年間は大切に保管し、その後お焚き上げ致します。思う気持ちがあってやはりそばに持ちたいと思うのでしたらすぐにお返し致します。

Q再びお参りに来てもいいですか?

A是非ともお参りなさってください。お参りに来てお線香を上げていただき、手を合わせていただくだけでしたらお布施などは一切頂戴しておりません。

Q命根石を引き取りたい

Aもちろん構いません。その際は申し付けてください。

Q突然でも可能ですか?

A予定がなければ可能ですが、原則予約優先でございます。お手数ですがご連絡ください。

Qよそのお寺、宗派でも可能ですか?

A宗派問わず受付けております。大切なのは供養を行うお気持ちです。

Qプライバシーは大丈夫ですか?

A予約制ですので、他所の方はおりません。また、どこかにお話をするということもございません。

Qその後の事で相談に来てもいいですか?

Aどうぞお越しになってください。可能な限り応対させていただきます。