三澤寺では古くなったお守りやお札などを年に一回浄梵供養を執り行います。
※令和4年のお焚き上げお持ち込みは終了しました。
それまでにご持参いただきお寺でお預かりも致します。
・古いお守り
・古いお札
・だるま
・一年前のお塔婆
・古くなった人形
など
三澤寺では檀家の方以外でも喜んでお受けさせていただきます。
外の駐車場にて、結界を張りまして、魂抜きのお経の後お焚き上げを行います。
※お焚き上げ料はお気持ちをお納めください。
※紙類、木類に限ります。
大切なお人形やひな人形(人形のみ)などは贈った方の気持ち、もらった方の気持ち…そしてそれらを受ける人形の気持ちなど、沢山の気持ちに包まれています。
その気持ち(魂)に感謝をするのが人形供養です。
お人形の供養はただお経をあげるのではなく、いままでの感謝をもってねんごろに供養致します。
その後お焚き上げ致します。
人形供養はお人形一体につき三千円からお納めください。
皆様のご先祖様の住まいであるお仏壇、古くなったので買い替えるにしろ、処分にお困りかと思います。
お仏壇は住職がご自宅にお伺いしまして、魂抜きのお経をあげさせていただきます。
その後、仏具屋さんにお願いし、引き取りをさせていただきます。
お仏壇の魂抜きのお経は3万円から(引き取り料別)お納めください。