MENU
  • 三澤寺とは
    • 理性山三澤寺 住職の紹介
    • 三澤寺と龍神様
  • 法事、祈願、相談、葬儀について
    • 厄除け祈願(八方塞がり除、お祓い)について
    • 子授けについて
    • 安産祈願について
    • 初宮詣祈願について
    • 七五三祈願について
    • 水子供養
    • 車両祈願交通安全祈願について
    • ご相談について
  • お守り 御札 授与品
    • お守りをお渡しするまで
  • 三澤寺オンライン授与所
  • ご参拝の証 御朱印について
    • 月に一度の月参り 月変わり御朱印について
    • 季節限定御朱印について
  • アクセス
  • サイトマップ
長野県伊那市に鎮座する南信州のパワースポット 三澤寺
  • 三澤寺とは
    • 理性山三澤寺 住職の紹介
    • 三澤寺と龍神様
  • 法事、祈願、相談、葬儀について
    • 厄除け祈願(八方塞がり除、お祓い)について
    • 子授けについて
    • 安産祈願について
    • 初宮詣祈願について
    • 七五三祈願について
    • 水子供養
    • 車両祈願交通安全祈願について
    • ご相談について
  • お守り 御札 授与品
    • お守りをお渡しするまで
  • 三澤寺オンライン授与所
  • ご参拝の証 御朱印について
    • 月に一度の月参り 月変わり御朱印について
    • 季節限定御朱印について
  • アクセス
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. お守りをお渡しするまで

お守りをお渡しするまで

お守りをお渡しするまでの流れ

お守りをお渡しするまでの手順を画像と共にご説明します。

STEP
まずはお願い事と袋を決めていただきます

お守りとしてお持ちしたいお願いごととそれを包む袋をお決めください

ご不明な点は遠慮なくお尋ねください。

STEP
お名前などをご記帳いただきます

三澤寺ではお守りの中の御札(内札)にお名前をご記入いただきます。

お名前を書く事でお守りの対して愛着が湧き、よりご縁が深まります。

STEP
魂入れのお経

三澤寺ではお守りはすぐにお渡しできません。

なぜなら眼の前でお守りの対しても読経を行い魂入れを行うからです。

自分の手で名前を書き、目の前でお経をあげさせていただくことで

グッズ化を防ぎ、持ち主様がより諸仏諸天との縁が深まります。

内札はこちらでお守り袋に詰めさせていただきますのでご安心下さい。

STEP
その後は

お守りをお渡しして終了となります。

お守りは諸仏諸天(神様、仏様)からの借り物と意識していただき

一年を目安にお返しください。

ここまでで大体15分かかります。時間に余裕を持ってお参りください。

郵送対応について

お守りの郵送承っております。

郵送の場合はこちらでお名前を記入いたします。

記入に際して必要な事をお伝えしますので下記連絡先へお問い合わせ下さい。

連絡先 0265-97-1254

メール kisantakuji@gmail.com