当山で頒布している御朱印について
当山オリジナル御朱印帳~方災除曼荼羅~
日々熱心にお参りされている方々で方角を気にされる方はいらっしゃいますでしょうか?
また、寺社にお参り行った日に限って喧嘩をしたり、失くしものしたりと嫌な経験がございませんでしょうか。それらの原因の一つが実は「凶方」の作用でございます。
「パワースポット」「ご利益がある寺社」の名前、場所ばかりが取り上げられますが、その場所がご自宅から「凶方」であった場合、お力を授かるどころか、神仏の不敬を買い、運気を下げてしまうのです。
折角神仏とのご縁があってお参りされる方がお参りする事で不幸に遭ってはならないと強く思いました。そこで、皆様が持ち歩く御朱印帳に方角の災難(方災)除けのお守りを施し、皆様の旅行の安全と身の守護を願い完成した次第でございます。
御朱印帳詳細
12×18の大判サイズ
奉書の色はクリーム色
表紙素材ノングレア用紙
奉納料1500円

対応時間のご案内
受付時間 | 平日 開堂9:00閉堂11:30 開堂13:00・閉堂14:30 土日祝日 開堂9:00閉堂11:30 開堂13:00・閉堂15:30 ※詳細は下記カレンダーにてご確認ください最終受付は20分前となります。 |
奉 納 料 | 300円より |
定 休 日 | 水曜日 |
住 所 | 長野県伊那市福島1105 |
そ の 他 | グーグルマップでお越しの方は【三澤寺駐車場】と検索してください |
ご遥拝(郵送)をご希望の方へ
ご遠方の方で当山の御朱印をご希望の方に対しては郵送での書き入れをお受けしています。
季節限定の御朱印以外はすべて直書きです。
郵送の準備について
郵送での御朱印の受付について
★御朱印帳 ★返信用レターパック ★希望する御朱印について記載されているもの ★奉納料
季節限定の御朱印のみの方は直接奉納料と送料200円をお送りください。
上の★マークをすべて同封の上当山までお送りください。
日常の法務などの都合によりお返しするまでに日数をいただきます。
余裕を持ってのご対応をお願い致します。
御朱印奉納料について
片面記帳御朱印(通常、招き猫、善神各種) 300円
月替り御朱印 800円
龍神図御朱印 1000円
記念日御朱印 1000円
ご郵送先宛
〒396-0001
長野県伊那市福島1105
三澤寺 迄
【三澤寺 ご案内カレンダー】
こちらのカレンダーではお寺で勧請している神仏や仏教のご縁日
開運デーや御朱印の受付について記載しております。
日々の信仰やお寺へのお参りの際のご参考にお使いください。
お堂の開放日について
毎週水曜日以外は原則開放しております。
法務などでお受け閉堂している場合はカレンダーに記載しております。
✗がついている日は終日閉堂
▲がついている日は詳細をご確認ください。
また、お寺という特性上急に閉堂する場合もございます。
予めご了承下さい。
尚、在宅確認などは法務に差し支えがございますのでご遠慮ください。
御朱印についてよくあるご質問
Qご朱印と御首題の違いは?
A御朱印は神社やお寺などで『〇〇佛』や『〇〇神社』などと書かれたものを指します。
御首題とはお題目『南無妙法蓮華経』と記帳することを指します。
※基本的に『妙法』と記帳させていただきます。
Q郵送はしていますか?
Aコロナ禍の現在受け付けております。ただし、お日にちの指定は受けておらず、全て吉日のみの対応としております。