MENU
  • 三澤寺とは
    • 理性山三澤寺 住職の紹介
    • 三澤寺と龍神様
  • 法事、祈願、相談、葬儀について
    • 厄除け祈願(八方塞がり除、お祓い)について
    • 子授けについて
    • 安産祈願について
    • 初宮詣祈願について
    • 七五三祈願について
    • 水子供養ついて
    • 車両祈願交通安全祈願について
  • お守り 御札 授与品
  • 三澤寺オンライン授与所
  • ご参拝の証 御朱印について
    • 月に一度の月参り 月変わり御朱印について
    • 季節限定御朱印について
  • 施餓鬼会 お盆法要
  • アクセス
  • サイトマップ
信州日蓮宗三澤寺
  • 三澤寺とは
    • 理性山三澤寺 住職の紹介
    • 三澤寺と龍神様
  • 法事、祈願、相談、葬儀について
    • 厄除け 厄払い お祓いについて
    • 子授けについて
    • 安産祈願について
    • 初宮詣祈願について
    • 七五三祈願について
    • 水子供養について
    • 車両祈願交通安全祈願について
  • お守り 御札 授与品
  • 三澤寺オンライン授与所
  • 御朱印について
    • 月に一度の月参り 月変わり御朱印について
    • 季節限定御朱印について
  • 施餓鬼会 お盆法要
  • アクセス
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. 施餓鬼会 お盆法要

施餓鬼会 お盆法要

三澤寺の施餓鬼お盆法要

三澤寺の施餓鬼会はお檀家様でなくてもご供養を承っております。

施餓鬼会とあわせてお盆の法要もお受けしておりますので特定のお寺に所属していなかったり、日蓮宗のお経が良いという方はお気軽にお問い合わせください。

施餓鬼会とは

施餓鬼つまり餓鬼に施す布施の修行の一環でございます。

なぜ餓鬼に施すのかといいますと、我々は常に自分や家族、友人など、身近な人に手を差し伸べても見ず知らずの他人にはなかなか手を差し伸べません。

餓鬼とは施すことをせず自分本位に生きた人が行き着く世界でございます。

物が欲しくても誰も助けてくれない

喉が乾いても水も飲めない

どこかで誰かが苦しんでいるときに手を差し伸べる修行

それが施餓鬼会でございます。

お申込、ご奉納料について

STEP
まずはメール、お電話などでご連絡ください

お電話、メールにてお気軽にお問い合わせください。

連絡先 0265-97-1254

メール kisantakuji@gmail.com

詳細を説明しますのでその後に

申し込みフォームよりお申込ください

STEP
当日について

当日は9:40迄にお越しください。

塔婆(供養料)3000円をお納めいただき法要が始まります。※所要時間約1時間

法要はすべて日蓮宗の法要式を執り行います。

STEP
欠席やについて

ご用事欠席される方や郵送希望の方もご安心ください。

お塔婆を当日受け取れない方は何時引き取れるのかを仰ってください。

郵送希望の方は申し込みフォームよりご住所をご記入の上、送料別に1000円をお納めください。